
          優れている点として
          右の写真のように鼻との接点になるパーツが固定されています
          通常のパーツのように折れてしまったり変形したりすることがありません
          鼻の高さや形状とうまく合わない場合は、ヤスリで削り上手く鼻に載るように形を整えることが出来ます
          
          ※ご存じですか?
          眼の角膜からレンズまで12oになるようにフッティングしなければなりません
          当店ではお子様の大切な視力を養うためにも細かな点まで気を遣って製作いたします
          



          お値段はレンズ付き完成品価格で20,900円です
          消費税10%も含んでおります
          使用レンズはHOYAの屈折率1.6非球面レンズ撥水コート付き
          
          初回の眼鏡作成から1年以内に度数変更はほぼ100%あります
          お財布にも優しくと、1年以内のレンズ交換は無料にて行います
          
          遠視や乱視の度数によっては特注製作になる場合があります
          またそうした方がいい場合があります
          その場合は大変恐縮ですが3,000円の特注費用をご負担頂いております
          フレネル膜プリズムの取り付けも行っております。価格10,260円/枚(税込み)
          
          当店ではレンズがぶ厚くなるという理由で高屈折率レンズをお勧めすることはほとんどありません
          フレーム自体が小さいためにレンズの厚みに大きな差が出にくい理由です
          
          以下のフレームはジュニア用です。
          

          

          

平成18年4月より、9歳未満の小児弱視等の治療用メガネが健康保険給付の対象になっております
          
          保険申請には社団法人日本眼科医会製の「弱視等治療用眼鏡等作成指示書」に処方を眼科医に記入していただき、眼鏡作成代金の領収書と併せて市町村に提出していただきます
          弱視・斜視・先天白内障術後等の治療に必要だと判断し医師の処方しメガネとコンタクトレンズが給付対象
          
          【給付上限金額】
          ●矯正眼鏡(レンズ2枚1組とフレームを含む価格)
            6D未満 17,600円
            6D以上〜10D未満 20,200円
            10D以上〜20D未満 24,000円
            20D以上 24,000円
            ※乱視を含む場合は各4,200円増し
          
          ●弱視眼鏡:上限金額38,902円
            上記の金額は上限額で、購入したメガネの7割が支給されます。小学生未満は8割
            (例) 20,000円の眼鏡を購入した場合(小学校2年生) 20,000円×0.7=14,000円 の支給 
            再給付:5歳未満は給付から1年以上後・5歳以上は給付から2年以上後
          
●コンタクトレンズ:15,400円(1枚価格)
          (アイパッチ及びフレネル膜プリズムは対象外) 
          
〒679-4167
兵庫県たつの市龍野町富永164-9
        TEL 0791-62-1244
        
        創業1980年6月1日
        設立1986年1月5日
        代表取締役 池田武夫